フットサルにおける基礎技術

足の裏でトラップ
サッカーではインサイドでのトラップがよく使われますが、フットサルでは足裏を使ったトラップが多く見られます。
トップの選手が背中でDFを押さえながらトラップする場面は典型的な例ですが、後ろの選手でパスを回す場面でも多用されます。

フットサルでは相手との距離がどうしても近いため、トラップした後にボールが体から離れると容易に相手に持って行かれます。
そのため、確実に足下にボールを止める技術として足裏を使うわけです。

もちろん、トラップは足下に止めるだけの技術ではありません。次のプレーに速やかに移るためには、何れかの方向にボールをコントロールする必要があります。
そのためには足裏で止めたあと、そのまま足裏で縦横にボールを押し転がす、引くというような動作を行います。

トラップした後、その足裏でキープしながら「ケンケン」で後ろに進むプレーは、DFを背負ったトップによく見られます。後ろの選手でも、DFとの距離を取り、パスコースを探すときなどに使います。
足の裏でドリブル
トラップと同様、ドリブルにも足裏を使います。
文章ではなかなかイメージしにくいのですが、足裏で押し転がしながらドリブルします。

スピードは出せないのでカウンターなど前方にスペースがあるときのドリブルには向きませんが、DFを背負ってのドリブルでは確実にボールを運ぶことが出来ます。

ボックス型でのボール回しの際にも不確実なダイレクトプレーでまわすのではなく、出来るだけ着実に足裏でプレーします。足裏トラップを使うというより、ファーストタッチから足裏ドリブルを始めるといった表現が適当かも知れません。
トゥキック
スペースにボールを落として走り込むパターンでは、シュートは思い切りインステップで撃つべきです。
しかし実際は、モーションに時間のかかるインステップで撃てるような余裕はなかなかなく、DFにコースを塞がれてしまうことがほとんどです。

そこで、モーションに時間がかからないトゥキックを使います。キーパーからしても、インステップでのシュートは撃つ前にコースとタイミングが読めるのですが、トゥキックだとタイミングを狂わせられて反応が遅くなります。
フェイク
フットサルでは、相手にマンツーマンやプレスでディフェンスされ進路をふさがれたり、スペースを消されたりします。そんなときは、パスを受ける側のプレイヤーは「フェイク」(実際とは違う動き)で相手ディフェンスをだますといった動きをよく使います。
フェイクの基本はワンフェイク。ちょろちょろと細かく動くよりも、シンプルに思い切って動いたほうがパスは通しやすくなります。